passing fancy🍈

気まぐれで思いつきだけのゆる〜いブログ

なぜ、リアルの友人・知人とSNSで繋がりたくないのか

これ、自分でも理由が漠然としてて、言葉ではうまく表せられないんだけど。。

ふと考えてたらモヤモヤしてきて、文字に書き起こしたくなったのでメモ感覚でここに残しておきます。

まず大前提としていっておくのが、リアルの人とまったくSNSで繋がっていないというわけじゃないのが現状です。繋がっていても問題ない人はいます。あとで詳しく説明します。

 

 

まず、SNSってなに。

TwitterInstagramFacebook

この3つが主にリアルの人と繋がるプラットフォームだと思います。

(ちなみにFacebookは、ユーザーが現実世界での知人や友人と繋がることを前提としたSNSだと思うから、逆にリアル以外の人と繋がってたら危ないと思います。。)

Facebookは他のサービスと連携してログインするのに使ったりしてるので、渋々登録してあります。

とりあえず皆も、「登録しておいてる」っていうイメージ。特に活発に投稿してる人は私の友達の中にはいない。

だからFacebookは登録してあるけど、こちらとしては繋がってるイメージが皆無。誰も情報を発信しないし、こちらも発信をしないので。あと承認制ってのもあるからかな。

 

Twitterは、小・中の時の友達4人と繋がっている状態にあります。これはなぜかというと、2つ理由があるのですが、まず1つ目は昔から私のことを知ってくれている人だからです。4人全員、同じ小中学校出身で、自分の性格を作り上げた元となる時代から一緒に過ごしてきただけあって、とても安心感があり、いい意味で干渉し合わない関係性だからこそ繋がれています。

 

Instagramは一切リアルとの繋がりがありません。繋がりを持ちたくないし、持ってはいけないとすら思ってます。

でも最近だと、みんなInstagramのほうが活動的なのかな。Twitterで呟くよりも、ストーリー機能使ってリアルタイムを発信したほうがより簡単だし、相手に伝わりやすいもんね。

まあだからこそ嫌なんですよね。Twitterとは違って日記感覚で写真を投稿する人が多いから、どうしても他人のポジティブなライフスタイルが垣間見得てしまう。友人関係とか、好きなものとか、ファッションとか。そういうのを、まめに隅々まで細かくアピールしたい人であればあるほど繋がりたくはないですね。

 

なぜか。

①他人と自分を比較してしまうから

→その結果、劣等感を感じ、自分と自分の生き方に自信をなくす。

でも心の何処かで「対抗心」が芽生えて、見栄を張ろうとする。

 

②自分が知っている「相手」とのギャップを感じてしまうから

→その結果、疑心暗鬼になり、常に相手に疑いを持ちながら接することになりそうで怖い。(本当に私のこと信頼してるのかな?とか、一緒にいて楽しいのかな?とか)

 

①だけど、これはSNSだからこそ起こる現象なんですよね。現実世界だと、多少相手と比べて悔しーとか思ったり、自分のやるせなさを感じて落ち込むことはあるんですけど、でも結構立ち直りが早いんですよね。仕事するってなったら、相手と比べて落ち込むことってたくさんあると思うんですけど、どうなのかな。まだ経験したことないから、わからないけど。社会人になってそういう気持ちになることが多いなら、尚更SNSではこういう気持ちを湧き起こしたくないです。自分にとって邪魔でしかない。

 

②が一番、SNSで繋がりたくない理由として大きいと思います。仲がいい人であればあるほど、そういう気持ちを抱きやすいです。だから、仲良い人のInstagramの投稿は見ないようにしています。

 

例えば、Aという友人がいる。Aは大学でできた友達で、学校がある日はいつも一緒にいる。会えば、お互い自分の話をする。休みの日何してたとか、恋愛の話とか、誰かの悪口とか。まあ大体そんなことで盛り上がる。

私は基本的に自分の話をあまりしない。相手のことを知りたいから、とにかく相手の話を聞きまくる。そしてどんな人なのか、どういう考え方をしているのかということを理解して、初めてその人のことを好きになれる。

 

その人を好きになったり、仲良くしたいと思い始めたら、自分で見たこと聞いたこと以外信じたくないってのがあります。第三者からのその人の情報…つまり噂話とか、聞くには聞くし参考として受け取ってはおくけど、それを鵜呑みにしてその人と関わるのは違うかなーと思うんです。

要は、自分が相手から見たり聞いたりして作り出されたフィルター以外を、相手にかけたくないんです。

複数のグループで成り立つ人間関係だったら、第三者からのタレコミとか悪口とかどうしても耳に入ってきてしまうと思うんだけど、それはしょうがないと思います。

その人のことがめっちゃ好きであればあるほど、悪口とかいやな噂っていうのは信じたくないし聞きたくもないです。自分にとって余計なフィルターがかかってしまう。

けど、生身の人間の生身の声で聞いたものであれば、それも事実として受け入れなければならないという覚悟もできます。

あとはその話を発信した人がどんな人物であるか、、とかでも判断は変わってきます。

信用におけない人の話は右から左に受け流せるし、情報の受け手である私自身が取捨選択しやすいのでまだ良いです。

 

でもSNSは違いますね、、発信者が本人であるという点。

ほかの誰でもない本人が発信してる情報なのだから、信じないわけにはいかないんですよ。事実として受け入れなければならない、という構えた体勢にさせられるんです。

しかも、SNSの場合はこっちが知りたいという意思表示を示さなくても勝手に発信してきます。一方的なんですよ。

私はそこまで知りたくないのに・・・って思うことでも、相手はそんなの知るはずもなく、すべてさらけ出してたりするじゃないですか。

だって私だけに発信してるわけじゃないから。不特定多数の人間に自分を知ってもらいたいという気持ちでやってる人が大半だろうし、たった一人の人間に発信するためだけにわざわざSNSをやるなんて無駄なことはしないでしょ。(そういうやり方もあるけど)

 

不特定多数に向けて自分を発信するってなったとき、誰が受け取っても当たり障りのない情報を流すと思うんですよみんな。それか、その逆ですね。人間って見栄っ張りだから、自分がこんな楽しい生活してるとか、リアルが充実してますとか、こんな変わった体験してますとか、そういう他人に羨ましがられるような日常を発信すると思います。

フィルターって、そうやって自分でもかけることができるじゃないですか。他人から可愛いとか格好いいって思われたいがために、服やアクセサリーで自分を着飾るのと同じで。

そうやってみんな、自分の日常に起こる出来事を一つ一つ切り取って、自分のアクセサリーにしてるんじゃないかって思います。こう見られたい、こう思われたい、という欲望を満たすべく、特別な体験や友人といる時の自分を写真や動画に収めて、発信する。。。そうすることで自分自身にフィルターをかけていく。

 

私は自分自身でかけてるフィルターなんてハリボテのようなもんだと思っちゃいます。なぜなら自分自身がそうだからです。コンプレックスとか、ネガティブなマインドを隠すために、自分の好きなものを身にまとって自分に自信をつけてるんです。

だから、ファンシーなものとストリートなものは最強なんですよ。可愛くもなれるし強くもなれるから。

 

まあ話は逸れましたが・・・

そうやってみんな自分の抱くコンプレックスやネガティブな感情をかき消そうとして、見栄を張るじゃないですか。誰かと比べて対抗心を抱いて差異をつけようとするし、個性を出そうとするし、、でもそれってほんとに自分のためにやってるんですかってなるんですよ。ほんとに自分がやりたくてやってるってんなら、SNSでそういう自分をリアルの人間に発信しないと思うんですよね。別にその人たちに対抗したくて個性を出そうとしてるわけじゃないから。

だからリアルアカウントとして発信してる知人や友人のSNSって信用できないんですよ。ほんとにそれ、心から思ってることなの?とか、本当の自分なの?って疑っちゃうから。

だって自分がリアルで見たあなたと違うんだもん、本当のあなたはどっち?ってなっちゃうんですよ。

いらない情報なんですよ、自分にとって。

 

相手が、私だけにしか発信できないような環境なら、二人の関係性次第で本音を話してくれたり弱いところをさらけだしてくれるかもしれない。

でも、不特定多数に向けたSNSで、わざわざ自分の本当の弱い気持ちだったり素を出さないと思うんですよ。

(真っ黒い画面にちいせえ文字で愚痴や嘆きを書いてるストーリーも、ただ誰かにかまってほしいという気持ちなだけのような気がして、その人を知る判断材料にはならない)

 

 

私は、強くありたいですね。

誰かに自分の気持ちをわかってほしい、つらい気持ちをわかってほしい・・・だからSNSで発信する。そうすればみんなが私の気持ちを知ってくれる。

そんな風に思ってSNSを使いたくないです。

それより、個人個人を見て、一個人との関係性を深めていきたいです。そうすれば、複数の人間にわかってもらいたいなんていう傲慢な気持ちは抱かないと思います。

その人に分かってもらえればいい、とかその人に気持ちを打ち明けられればいい、っていう考えに自然になっていくと思うからです。

実際に今、自分は、友人とそういう関係性を築きあげているから、自分のこともうまくコントロールできていると思います。

たまに一人でしんどい、辛い、と思うことはあるけど、そこで、よく分からない人物に助けを求めようとも思わないし、不特定多数に向けて自分を分かってもらいたいという気持ちにもならないです。

なることもあるんだろうけど、、それよりも、この人に分かってほしい、とか、この人と一緒にいたい、とか、個人個人で考えることが多いです。

 

それはやっぱり自分が複数の人間とフラットな関係を持っていないからだと思います。

確かに友人はたくさんいた方が得だし、さみしいときにすぐ飛んできてくれるようなフットワークの軽い友達がいれば自分にとって好都合です。

でも、そういう人間って、その場しのぎなんですよね。そのときは楽しいし満たされるけど、じゃあそれ以降は?その後の関係性は?ってなるんですよ。

それを考えちゃうから、結局友達が多くても、どこか薄っぺらいとか思ったり、余計さみしさを感じたりしちゃうんですよね。

 

 

私みたいなやり方で複数の人間と関係性を持つってのは、相当要領が良くないとできないと思うし、自分に余裕がないと絶対できないと思います。自分が忙しくなったら、一人一人を見て、大切にするなんてのはきれい事だと思います。

でもそれでも、私はこのやり方で人間関係を維持していきたいなあと思います。

めんどくせー人間だなってのは自分でも書いてて思います。。

でも、好きだと思った人を、SNSとか見ただけで嫌になりたくないんだよね

 

自分で見て、聞いて、感じて、初めて嫌いって思うんなら納得がいくんだけどさ

SNSに振り回されるほどにグラグラな人間関係を作りたくない

私の理想は 自分と相手 2人の信用から生まれて、どんどん関係性が強くなって広がっていく世界